こんにちは。2年の森川です。部員ブログというものがついにまわってきました。暑苦しい文章かもしれませんが最後まで読んでいただくと幸いです。
サッカーは小学生の頃から父がサッカーをしたのでその影響で始めました。その頃は一つのスポーツとして楽しいものとしか捉えておらず、もちろん練習や試合は真剣に取り組んでいましたが、そこまで熱が入っていませんでした。実際、競泳もしていて小学校高学年から中学生2年までは競泳の方が好きで大した実力でもありませんでしたが「水泳でオリンピックに出る!」とまで言っていた時期もありました。しかし中2の夏競泳をやめました。私が競泳をやめた理由はシンプルに挫折です。速ければ速いほうが強者、ただそれだけのスポーツです(※競泳は悪くありません)。泣きながらスイミングスクールをやめていったあの日を今でも思い出します。それに対してサッカーは勝つためには、試合に出るためには様々な要素が必要です。私はそういうサッカーの奥深さに魅了されました。
私が本気でサッカーに向き合うようになり、最も成長できたと感じるのは高校です。高校では勝負で勝つことの重要性を知りました。極端に言うと内容より結果ということです。例えば学校の成績はテストの点だけではなく、レポート提出や出席回数などの普段の授業への取り組み方も考慮されて結果が出ます。しかしスポーツの世界はそこまで甘くなく、普段の練習の取り組み方が試合の結果に関わってくることは一切ありません。しかし、努力を怠っても試合に出て活躍できるといっているわけではありません。むしろ逆です。イチローは「努力は報われますか?」という質問にこう答えています。「報われるとは限らない。もっと言えば努力と感じている状態は、まずい。その先に行けば、きっと人には努力に見える、でも本人にはそうじゃない。そんな状態が作れれば、勝手に報われることがある、ということ。」この言葉からイチローのイチローたる所以が感じられます。
大学サッカーが始まって1シーズンが経ちましたが率直な気持ちとして悔しさがあります。同期の中ではAチームに関わり続けて試合に出ているやつもいますが、自分はといえばB、Cチームでくすぶり続けていました。大学から本格的にCBというポジションを始めたので経験値が足りていないというのもありますが、今シーズンは試合に絡んでいけるように練習に励み、自分の長所を伸ばし、アピールしていけたらと思います。最後に私の好きな言葉を紹介したいと思います。「大器晩成」。昔から何事に関しても特に目立った才能を持っていない事を自覚していたので、日々の努力とこの言葉を信じて実力を身につけてきたつもりではあります。くどいようですが努力すれば結果がついてくると言いたいわけではありません。まず自分の可能性を信じて努力しなければ成功するはずがないのだと言いたいのです。私は自他共に認める自信家ですが、それは現在の自分にだけではなく、将来の自分にも自信を持っているからだと思います。今はまだ粛々と出場機会を狙っている立場ですが、将来的には阪大サッカーの中心選手として引っ張っていけるように、この素晴らしい環境に感謝しながら日々精進します。
拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。