2021年3月20日土曜日

なんで、私が阪大に。 2年 西川隼平


はじめまして、阪大サッカー部2回生の西川隼平です。

某予備校の広告で見かけてくださった方もはじめまして。


前回のブログの宮田がギリギリ間に合わせてきた人なら、自分はギリギリ間に合わせてこなかった人間です。事実、予備校に行く必要になったのは勉強が間に合わなかったから。大学に入ってからもその性格は治らず、そのせいで留年の危機に瀕しています。ちなみにこのブログはというと、想像がつくと思いますが期日を過ぎています。SNS係の方すみません。

自分がいかにだらしないかを世に晒したところで、本題に入ろうと思います。


なんでサッカー部に入ったかと聞かれたら、それは一緒にやろうと誘われたから。もちろん、入部を決意するまでに色々と考えて様々な理由づけをしていったが、誘われていなければ大学でサッカーをするという発想すらなかった。あの時誘ってくれて、また決意するときに背中を押してくれて感謝している。ありがとう。

こういったように自分は様々な場面で人に支えられ、そして影響されている。ありがたいことに、そのほとんどが良い影響である。自分はきっと人に恵まれている。


先輩方や同期のブログ、他大学でサッカーを続けている高校の同期のブログを読んで、みんなしっかりと自分の考えや意志を持っているんだと認識し、改めて自分は人に恵まれているなと感じた。

周りには常に自分よりも意識の高い人がいる。自分よりも上手い選手たちが、それぞれ課題を持って練習に臨んでいる。その一方で自分は何も考えずただ練習をこなしている。でも、そういった人たちと一緒にプレーするには、自分の技術も意識も周りと同じレベルにまで上げなければならないことに今さら気づいた。

残り2年もない中で、ずっと惰性でやってきた人間が、ずっと考えてやってきた人のレベルに到達するのはほぼ不可能だろう。この先、自分がどれだけ練習量を増やして、かつ練習の質を高めたとしても、その量、質を超えて練習している人は必ずいる。だからといってそれは努力をしない理由にはならない。少しでも自分のレベルを上げられるよう、考えながら努力を続けていきたい。


ギリギリ間に合わなかったので、浅くて読みごたえのない文章だったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿