皆さん、こんにちは。3年の谷野です。
僕はこの体育会サッカー部に入ってから今までBチームにいることが多いため、現在Bチームにいる人に向けて書くことにした。
突然だが、大学サッカーにおいて必要なことはアジリティ、そしてフィジカルの2つだと僕は考える。
僕が1年のとき、4年生から「大学サッカーはフィジカルがすべて」と言われた。当時の僕にはあまり実感が湧かなかった。しかし大学サッカーをしていくにつれて、強い相手ほど球際での体が強く、チームとしてよく走っていると感じた。そこで大学サッカーにはフィジカルとアジリティが重要だと悟った。現に、先日の大阪選手権において、球際と競り合いをチームとして重視する大阪市立大学に僕らのチームは負けてしまった。
力量の差にかかわらず、最後はフィジカル、アジリティが試合を決めることを実感した試合であった。
この2つ以外は必要ないのかと疑問を持つ人もいると思う。必要ないかと言われればそうではない。しかし、大学生になって技術を伸ばそうとすることは難しい。それに比べてアジリティ、フィジカルは簡単ではないが自分の気持ち次第でどこまでも伸ばせると思う。走り込みや筋トレは自分がどれだけ頑張るかで強度が変わってくるからだ。
現在の阪大体育会サッカー部においても、Aチームに上がるためにはアジリティ、フィジカルが必要だ。
この2つを試合でどれだけ出せるかは自分のモチベーションに関わる。相手に負けたくない、Aチームに上がりたいというモチベーションを強く持つほど長く走れたり、強く体をぶつけたりできる。
本音を言うと、今のBチームに常に高いモチベーションを持つ人はいないと思っている。僕自身、モチベーションにむらがあり、練習や試合に望む姿勢や態度にばらつきがあるのが現状だ。しかし、Bチームは上のAチームに入るという目標がある以上、モチベーションを保つことはAチームにいる人に比べて容易なはずである。
僕らは他の大学に比べて人数が少ないチームなので、1人1人のモチベーションが練習全体の強度に大きく響いてくる。去年のような偉大な先輩がいなくなったこの年にチームとしての力が試される。
高いモチベーションを持って高い強度で練習することがフィジカル、アジリティの成長につながり、個人の成長がチームの成長へとつながる。
0 件のコメント:
コメントを投稿