2020年2月24日月曜日

変化 3年 廣田利一

こんにちは。
3年の廣田利一です。
前回の部員ブログからもう2年が経ってしまいました。今回は、この2年間に感じた自分の変化について書きたいと思います。

変化と言っても技術面の話ではありません。主に内面、気持ちの変化と言ったところです。阪大サッカー部として、全力を注がなければ得られなかったことです。

結論から言います。
「チームのために行動できるようになったこと」です。

そんなことかと思った人もいるかと思います。
しかし、意外とチームのために行動するということは難しいことではないでしょうか?
サッカーをやる以上、試合に出るというのが一つの目標です。競争もあります。納得が行かずに応援する気になれない、そういう人もいるかもしれません。

正直に言うと、僕も一時期そうでした。(2部Aリーグにてベンチが続いたとき)
自分が試合に出るにはどうしたらいいか、そればかり考えていました。

前期リーグが終わった時、うまく結果を残せなかった自分のことを高校時代からの親友と共に振り返ると、2つの反省点に行き当たりました。
一つ目は、実力不足。何か言い訳を見つけたり、文句を言ったりして自覚が足りていなかったなと感じました。
二つ目は、チームの為に何もできていなかったことです。ベンチに座っていると、必死に戦っている選手、全力で応援している仲間の姿がよく見えます。それなのに自分は、自分のことばかり考えていました。猛省しました。

それからチームのために自分ができることは何か、ひたすら考えました。
R.I君のように、声で、熱いプレーでチームを盛り上げる。僕にはできません。
S先輩のように、技術で圧倒する。それも難しい。
僕にできることは、練習から意識高く取り組み、それを最後までやりきることでした。
競争を激化させることでチームに貢献し、チームとして結果を出したいと思うようになりました。
そのために常に全力を尽くして、その結果、試合に出て活躍するのが理想という考えに至りました。ゴールは、チームの勝利。
また、チームの為に本気で取り組み始めると、文句が減りました。環境や人に対して文句を言う暇があったら自分を高めることに使おうと考えるようになったからです。

それに加えてもう一つ意識したことは、チームメイトのことをちゃんと見るということです。自分のことだけでなく、周りがどう考えているか、どういうプレーをしたいか。AだけてなくBチームの人も一緒にやるときは見るようにしました。
すると、仲間の良さが見えるようになって、仲間のことが好きになり、心から応援することもできるようになりました。阪大サッカー部のことが大好きになりました。

これが僕の、大学3年間での変化です。

阪大サッカー部として活動していなければ、チームの為に取り組む大切さを理解できなかったでしょう。
仲間達に感謝して、今年もチームの為に全力を尽くそうと思っています。
ただ、去年の個人成績にはもちろん満足していません。負けず嫌いなので。
絶対に今年は個人としてもチームとしても結果を出します!

0 件のコメント:

コメントを投稿